二回目のワクチン接種をしてきました。
一回目と同様に肩と首筋の違和感から筋肉痛、そして四十肩のようになってきてとてもイタイ…。
前回より痛い範囲が広く、肘下の方もピキピキする…。
そして、なんと熱が出てきました😫
9時半 ワクチン接種
12時 肩や首に違和感
15時 肩こりがひどくなる感じ
17時 筋肉痛のような痛みが肩、上腕、ひじ、肘下に広がる
19時 四十肩と強い筋肉痛&37.4度の発熱
24時 上記の痛みと発熱(37.8度)
24時40分 上記に加えて明らかな頭痛😫
ううーん、このあと熱がまだ上がるのかなあ😫
重度の喘息治療中ですが1回目のワクチン接種をしました。
あくまで個人の感想です。
私は重度の喘息患者で8週間に1度アストラゼネカ社の「ファセンラ」を皮下注射しています。インフルエンザの予防接種よりも痛みを感じる注射です。主治医によると薬品に粘度があるため身体に入る抵抗で「痛い」らしく、注射を行っている時間もややゆっくりです。ちなみにファセンラの注射はぎゅ~っと押し込まれている感じるが、なんとなくします。
そんな重度喘息患者の私の元へは基礎疾患ありとのことで、行政から早めにワクチン接種券が届き、ワクチン接種の予約も早めにできるようになりました。(予め接種券が届きますという通知書も来ていた)
普段喘息治療で通っている病院でもワクチン接種が出来るため、事前に主治医にタイミングを相談して摂取日を決めました。
ファセンラ注射をする週にワクチン接種は避けましょうということで次のファセンラ注射が8月12日、この週とかぶらないようにワクチン接種日を取らなければならない。大丈夫かなと思ったけれど行政のおかげで早めに予約も出来たので、目星をつけていた日程の7月8日と2週間後の7月29日で予約が出来ました。行政の管轄なのでファイザー社ワクチンです。
時間経過による変化
9:15 ワクチン接種(1回目)、あっという間に終わった。
9:30 経過観察のため病院で待機
9:45 帰宅
10:00 業務開始
10:10 なんとなく肩こりっぽいかな~?
13:00 首筋から腕にかけて違和感が出た。動かすと筋肉痛のような痛み。
16:00 徐々に痛みの範囲が広がってきた。
18:45 体温が36.8度になった
主治医からの注意
- 腕や肩が痛くなる、2~3日痛いかも
- 喘息の発作がでたら病院に来るように
身体の変化
体温は朝35.8度。ワクチン接種後とくに発熱している感覚はなかったのでそのまま過ごし、お昼に検温してみると35.6度。その後35.3度と徐々に下がっている…。
午前中は注射したほうの肩がほんのり肩こりっぽい違和感。痛いというほどではない。
お昼ごろ腕をまわすと筋肉痛のような違和感と痛み。腕をあげたり肩を回したりしなければなんともない。つまりオフィスワーク(自宅からのリモートだけど)の私には特に影響は出ていない。
注射した側の首筋から腕にかけて突っ張るような違和感があります。
若干いつもより咳が出ているけどこれは雨のせいかもしれない、念の為メプチンを吸入しました。その後、変化なし。咳も止まった。
16時過ぎ頃から痛みの範囲が広がり、腕を伸ばして少し先にあるものを取ろうとすると肩と肩の付け根が痛い。この痛みを私は知っている…これは四十肩のそれ!
18時過ぎ頃から身体がポカポカするな~と思い打ち合わせが終わったあとに熱を測ったら36.8度になっていた。熱があってだるいという感じはないし頭痛などもない。四十肩のような痛みはそのまま継続中。
その他
ワクチン接種の最中、日本赤十字とかいてあるっぽい白衣を着た人がワクチン接種を見守っていました。いつもいる先生や看護師さんではなさそうなので、派遣されてきたかなにかなのかなあ。(遠目でよく見えなかったけど、多分赤十字)
ファセンラについてはこちらに解説があります
はてなブログおみくじ2014
あけましておめでとうございます
本年もどうぞよろしくお願いたします!
大吉めでたい! ふだん初詣は明治神宮に行くのですが明治神宮のおみくじは大吉とか吉とかいう概念ではなく「大御心(おおみごころ)」という明治天皇や明憲皇太后が詠んだ和歌から選ばれた1首とその解説が書かれています。
なんとなく戒めの言葉だったり励ましの言葉だったりします。
今年の初夢はうちの猫たちがニワトリになって登場しました。
白いごく普通のニワトリでした。あれ、どこいった?とさがすと壁際にいて、白い壁と同化していて見えないので壁を揺さぶってニワトリの姿をした猫を探すという・・・。ちなみにうちの猫は茶色とブルー・グレーです。白ではない・・・。
最近見た映画「罪の声」
CHANELホリデーコレクション2020
コスメや美容系ブログでは無いんですが、かなりの高額商品を購入したので書かずにはいられません。
久しぶりに、シャネルのカウンターにホリデーコレクションを見に行ったんです。コロナ渦になって、基礎化粧品は必要に駆られるため買っていましたが、SK-2と資生堂のHakuをネットの公式ストアでリピート買いするばかり。
いつも賑わってるカウンターも人がまばらだし、物々しい雰囲気で近寄りがたくなってしまい、カウンターにはほぼ行かずに過ごしていました。
そういえば一度だけイプサのパレットを買ったんですが、予約もせず発売日の昼休みにイプサのカウンターにサッと行って指名買いしただけ。
今回は何となく雰囲気が少し和んだのか、自分が慣れたのか「よしカウンターにいくぞ!」という気持ちにようやくなって、10ヶ月ぶりくらい…ほぼ1年ぶりにシャネルのカウンターをたずねました。
BAさんも前より慣れて来たのか、スムーズだし心持ち和やかに感じる。
最初はフェイスパウダーのレ シェヌ ドゥ シャネルが欲しいなぁと思っいてたけどタッチアップしたら肌に馴染みすぎて、なんていうかこうスーッと消えていってしまいあまりときめかないため見送り。
アイシャドウはきらめきが素敵で「927 キュイヴル ロース」と「925 オー アンティー」の2点だけお買い上げ・・・・の、つもりが・・・。なぜか美容液の サブリマージュレクストレドゥニュイ をお持ち帰り。
そのお値段たるや…国内旅行なら「星のや」に泊まれるお値段よ。いや、むしろ家賃でしょ…。普段なら絶対買わない価格帯の商品なんですけどね…。
でも、10歳お肌が若返るそうです。タッチアップでも手の甲がしっとりつややかしていて、シャネルにしては香りが控えめに感じたのも良かった。GoToトラベルを使うつもりが無いのでいいよね?
サプリマージュラインのサンプルもたくさんいただいたので、今夜から試してみよう。
今回、高島屋の株主優待とローズサークルの積立をを使い倒した感じ。あとちょっとだけ残金があるし、来月またローズサークルの積立金が入金されるのでハマりそうだなぁ。
クリミナル・マインドが終わった
大好きな海外ドラマ「クリミナル・マインド」の幕がおりました。
全15シーズン、15年間続いた長寿番組です。私が放送を見始めたのは、たしか2010年頃でシーズン4の第3話「カルト教団の行方」/Minimal Lossでした。
当時、スーパー!ドラマTVで放送していた「メンタリスト」にハマっていて、評判の良かったクリミナル・マインドも見るようになったのです。
メンタリストもそうでしたが、アクションやカーチェイスの刑事ドラマではなく、心理分析して犯人像に迫るという内容にどっぷりハマりましたが、メインの登場人物たちも魅力的でした。
当時売っていたDVD-BOXを買い揃え、新シーズンが出るたびに買い足しました。そのうちWOWOWでの放送が一番はやいと知ってWOWOWにも加入。そして今回のファイナルとなるシーズン15の最終回を見ることができたのです。
来週からいくら待っても新しいストーリーは始まらないんだなあと思うと、もう心にぽっかり穴が空いた気分。完全にクリマイロス・・・・。でも唯一の救いが海外ドラマにありがちな「キャンセル」、つまり打ち切りではなくってフィナーレを見せてくれたこと。
いくつもの海外ドラマが宙ぶらりんで終わる中、ファイナルシーズンの10話ぜんぶでクリミナル・マインドが終わっていくんだなという事実をたっぷり感じ(あっという間だったけど)ながら、最終回を迎えることができたことは、本当に良かったと思います。海の向こうの関係者の皆様に御礼申し上げます。
日本語向けに販売しているのはまだシーズン14までっぽい
もしかすると・・・ガルシアのスピンオフある?と最終回のほんのちょっとの事で思ってしまった・・・。期待!
ERECTAでリモートワーク環境を整えた
リモートワークのためにちまちまと仕事環境を整えていたのですが、入荷待ちだったエレクターの部品が届いてやっと完成しました。
もともと持っていたHOME ERECTAを元に追加で以下を買い足しました。買い足したのですが、ポストの入れ替えをしたかったので手持ちの完成品も全解体して組み立て直ししました。
構造は簡単でネジや釘はないからそこは楽なのですが、いかんせん重たい。何もかも重力があるのご大変。
入荷の関係で三回に分けてだんだんと作り上げたので、疲労も分散した気がします。
ちょっと買い足すだけのつもりが、いろいろ考えると凝ってしまい結局、けっこうなお値段になってしまった。まぁ満足なので良い。クローゼットにしまってあったプリンターもおけるようになったし。そのへんに置いてあった仕事用のバッグ類も置けるし。
お気に入りはハーフシェルフを使って3箇所に小物を置けるようにした部分と、プリンターの置いてある部分。ここは手前に引き出せるスライディングシェルフにしました、便利。
今回買い足したパーツ
商品 | 個数 | 単価 | 金額 |
---|---|---|---|
ウッドシェルフ:エンゼルホワイト H1848Wh1 W1200mm×450mm | 1 | ¥14,907 | ¥14,907 |
ホームエレクター スライディングシェルフ:クローム D450mm×W1200mm HSL1848C | 1 | ¥9,037 | ¥9,037 |
ハンガーレール 奥行450mm:クローム(2本入り) HA118C | 2 | ¥3,365 | ¥6,730 |
ハーフシェルフ 奥行450mm:クローム(1枚入り) H718C | 3 | ¥3,365 | ¥10,095 |
ウレタンキャスターストッパー付き(2個入) HDRS75 | 2 | ¥2,626 | ¥5,251 |
三方クロスバー:クローム H1848TWC W1200mm | 1 | ¥3,473 | ¥3,473 |
ワイヤーシェルフ:クローム H1848C1 W1200mm×奥行450mm | 1 | ¥5,506 | ¥5,506 |
1600mmポスト(2本入) H63PS2 | 1 | ¥4,150 | ¥4,150 |
小計 | ¥59,148 |
もともとの構成はこれ、実にシンプル…。
商品 | 個数 | 単価 | 金額 |
---|---|---|---|
ワイヤーシェルフ:クローム H1848C1 W1200mm×奥行450mm | 3 | ¥4,294 | ¥12,883 |
800mmポスト(2本入):ステンレス H32PS2 | 2 | ¥2,684 | ¥5,368 |
フロアプロテクトアジャスター(4個入) HFA50 | 1 | ¥365 | ¥365 |
小計 | ¥18,616 |
合計 ¥77,765!!!
まあまあのお値段…いや、けっこう行ってしまった。
で、こんな感じになりました。すでにごちゃついていおります。
ところで、ところでですよ。値上がりしているんです、明らかに!2018年に買った時と、今月買った同じ商品の価格がこれ。
2018年8月:3,904円(税抜)
2020年7月:5,005円(税抜)
1,000円程度ですが、他の商品もきっと値上がりしているだろうなと思います。そうなると、総額でけっこうな価格差になるのではないかと想像出来ます。